セミナー/学会/展示会/トレーニングSEMINAR / CONFERENCE / EXHIBITION / TRAINING
食品分析セミナー(広島)
~機能性成分や栄養成分分析へのアプローチ~
                        貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、食品分析セミナー ~機能性成分や栄養成分分析へのアプローチ~を開催いたします。
「機能性表示食品」制度が始まったことにより、企業や生産者の責任で「安全性」や「機能性」の確認・分析が必要な場合が増え、最適な前処理や分析ツールが重要となってきます。
そこで本セミナーでは、目的成分を効率よく抽出するための前処理方法のご提案、幅広いLC技術、栄養成分分析についても解説いたします。
ご興味のある方は是非この機会にご参加ください。
| 開催日時 | 2018年 7月20日(金) 13:00~ (受付開始 12:30) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 30名 | 
| お申込み方法 | 当セミナーは終了しました。 | 
| 会場 | RCC文化センター 7階 701会議室 〒730-0015広島県広島市中区橋本町5-11 | 
講演内容
| 13:00~13:05 | ご挨拶 | 
| 13:05~13:45 | <分析精度向上のためのサンプル前処理 (1)> サンプル前処理における目的設定と固相抽出法の活用法 食品抽出液の目的成分を分析する場合は、何かしらの前処理を行なう必要があります。様々な分析目的に応じた前処理法を考える場合に、固相抽出の原理と事例を理解しておくことは非常に有用です。そこで、固相抽出の基礎についてご説明します。 | 
| 13:45~13:50 | 休憩・展示 | 
| 13:50~14:40 | <分析精度向上のためのサンプル前処理 (2)> 食品試料に対する固相抽出の実際 固相抽出の基礎から応用、固相抽出の効果的な利用方法について、デモンストレーションも交えてご紹介いたします。 | 
| 14:40~14:50 | 休憩・展示 | 
| 14:50~15:30 | <機能性成分の分析に役立つLCカラムの選択方法> 食品中の機能性成分をLCで分析する際に、多様なカラムの中からその目的分析に 最適なカラムを選択することが求められます。本セミナーではLCで多く使用されるODSカラムを中心に、 カラムを選択する上で注目したいポイントについてご説明いたします。 | 
| 15:30~15:35 | 休憩・展示 | 
| 15:35~16:15 | <LC分析におけるトラブルシューティングとアプリケーションのご紹介> トラブルシューティングと栄養成分や機能性成分などのアプリケーションについてご説明いたします。 | 
| 16:15~16:30 | 個別質疑応答や技術相談会など | 






























 
                     環境・水質
環境・水質 
                     食品・飲料
食品・飲料 
                     香粧品
香粧品 
                     ライフサイエンス
ライフサイエンス 
                     金属・鉱工業
金属・鉱工業 
                     自動車関連・内装材
自動車関連・内装材 
                     エネルギー
エネルギー 
                     石油化学
石油化学