ガス透過率測定装置
ガス透過率測定装置 GTME 2520 (等圧法 JIS K 7126-2 準拠)

本システムはフィルムやフィルム状素材のガス透過率測定に使用する専用装置です。JIS K 7126-2 に準拠した等圧法を採用し、ガスクロマトグラフを使用しているため、混合ガスの測定を簡単に行うことができます。検出器は、TCD、FID に加え、超高感度検出器PDD も選択が可能です。透過側のガス接触部には、独自の不活性処理を施し、酸素の吸着を防ぐことで、微量酸素を精度よく測定することが可能となりました。また、オプションの加湿ユニットを追加することで、加湿ガスの透過試験も可能です。

PETフィルム測定例
仕様例
| 検出方法 | ガスクロマトグラフ2014 シリーズ(島津製作所製) TCD、FID、PDD (GC/MS の選択も可能) | 
| データ処理 | 島津GC用ワークステーション GCSolution (Excelで処理されガス透過度、ガス透過係数の計算を自動で行えます。) | 
| テストガス | 混合、単一ガス 加湿ガスの導入可(オプション) | 
| キャリヤーガス | 測定ガス及び検出器によりHe、Ar、N2の選択 (PDD使用時は、He) | 
| セル温度 | 10ºC~80ºC(循環恒温水槽を使用) | 
| 標準サンプルサイズ | φ74 最大厚み1mm (標準サイズ以外も対応します。お問い合わせください。) | 
| 透過面積 | 25cm2 透過径φ56.5(標準セル) | 
| 測定範囲(透過度) | 単一ガス、PDDの場合:ガス透過度:0.1~3000cm3/ (m2・24h・atm) 単一ガス、TCDの場合:ガス透過度:300cm3/ (cm2・24h・atm)~ | 
上記仕様以外も特注対応可能です。お問い合わせください。






























 
                     環境・水質
環境・水質 
                     食品・飲料
食品・飲料 
                     香粧品
香粧品 
                     ライフサイエンス
ライフサイエンス 
                     金属・鉱工業
金属・鉱工業 
                     自動車関連・内装材
自動車関連・内装材 
                     エネルギー
エネルギー 
                     石油化学
石油化学